2011.03.12
震災時のお役立ち情報
1/14 0:21 Yahooトピックス情報で古い物を削除しました
※記事内の【無料開放まとめ】と【首都圏の災害時帰宅困難者支援】の項目の内容は、
現時点では緊急対応の役割を一旦終了し、その支援を中止している所もあると思います。
今後、11日と同様の事態に陥った時の為にこちらの項目は消さずにおきますが、現時点での支援の有無は、申し訳ありませんが、各個人で確認して頂ければと思います!
震災に見舞われた方々、
地震発生区域にお住まいの方々に役立つ情報が載っています。
一読して是非ご活用いただき、周囲の方々に呼びかけて下さい。
また、
皆さんのブログで転載等をして頂けないでしょうか?
一人でも多くの方の目に留まってくれればいいなと思います。
以下、あさきさんと、レイパパさんのブログからお役立ち情報をコピーさせて頂き、それを取りまとめています。
電話の使用は極力避けましょう。
緊急の連絡(119,110)で必要としています。
安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットや Skypeを使いましょう。
http://ameblo.jp/chiakikento/entry-10827996453.html
情報にはならない最悪な状況である場所もあるかもしれません。
アメンバー、マイミク多い方、ブログをお持ちの方、様々なネットワークがある方、
どうぞ拡散お願いします!!
【災害ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
人命に関わります!
電話の使用は極力避けてください
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。
無料公衆電話のかけ方
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。
【災害伝言板】
DoCoMo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
SoftBank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
e-mobile http://dengon.emnet.ne.jp/
NTT-Web171 https://www.web171.jp/
【Google Person Finder】
地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、
Google Person Finder というツールを提供しています。
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
http://goo.gl/rlR07
【津波対策について】
震源地の人達は、停電で大津波警報が出てることを知らない事が多いです。
大きな揺れがあった地域の方には、大津波警報が出ていること、
海から遠い場所ではなく海から高い場所に避難してくださいということを、
少しでも拡散してそちらの方に伝えてください。
【電気屋さんからの忠告!】
ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、
電気事業者等に連絡をとって下さい。
漏電による火災を防ぎましょう。
【災害に乗じた犯罪】
災害に乗じて犯罪が増えることがあるそうです!
女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、
絶対一人にならないように声を掛け合って、
警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。
気をつけて。
命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。
連携を取って行動しましょう。
【避難場所一覧】
(23区)http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
(全国)http://animal-navi.com/navi/map/map.html
(宮城県) http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bashoshin/hinan_top.htm
(福島県) http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge.html
(岩手県) http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=28306
東京都内避難所一覧(Googleマップ) http://bit.ly/g5l5PO
【無料開放まとめ】
●携帯の電池がない方はビックカメラへ。充電器を無料開放しているらしいです。
●飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています。
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】…NHKをスクリーンで流しています
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】…飲み物、毛布など用意されています
江東区→江東区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター。
水戸芸術館に災害テントが立っていて、飲料水、食べ物などを配っているそうです。
東京都渋谷区笹塚:笹塚ボウル RT @sasazukabowl トイレ・インターネット・電話ご自由にどうぞ。
外が寒いので温かいコーヒーで休憩して行って下さい。もちろんお金はすべていりません
【首都圏の災害時帰宅困難者支援】
以下の店舗でトイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています。
各コンビニエンスストア・吉野家・カレーハウスCoCo壱番屋・
シェーキーズ・モスバーガー・ロイヤルホスト・シズラー・
デニーズ・山田うどん
【東京都内の避難所マップ】
電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。
(東京総務局)東京都防災マップ http://ow.ly/4chLi
【建物に閉じ込められた場合】
建物に閉じ込められてる方で、
スマートフォンを持ってる方・携帯でGPS機能が付いてる方は
GPSをオンにしてください!
助かる確率が上がります。希望を持って!!
【JR東日本 運行状況】
関東エリア http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
信越エリア http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx
【東北地方太平洋沖地震 関連リンク集】
TVネット配信(アカウント不要):
NHK総合(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
フジテレビ(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860
NHK総合(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
TBS(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
【各種情報】
津波警報・注意報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
全国鉄道運行情報(NAVITIME) http://www.navitime.co.jp/train/
道路交通情報(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/
【メディア】
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/
朝日新聞 http://www.asahi.com/
毎日新聞 http://mainichi.jp/
日経新聞 http://www.nikkei.com/
ケガ・キズの手当て応急処置 http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/index.html
緊急時用の水の確保方法 http://r.nanapi.jp/392/
災害伝言ダイヤル「171」の使い方 http://r.nanapi.jp/5941/
【Twitterで信用できるアカウント】
NHK広報局(@NHK_PR) http://twitter.com/nhk_PR
NHKニュース(@nhk_news) http://twitter.com/nhk_news
総務省消防庁(@FDMA_JAPAN) http://twitter.com/FDMA_JAPAN
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html
【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・米を炊く(ガス釜の場合は不可)
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意
窓ガラスが割れて怪我をするおそれがあります。
窓を開けるのは地震が起きる前か、揺れが収まってから
窓ガラスが割れていないことを確認してから開けましょう。
まずは開けるなら『ドア』です。
避難場所を確保してください。
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ
【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート
【避難所でのエコノミークラス症候群予防方法】
「足や足の指をこまめに動かす」
「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」
「伸び・ストレッチ」
「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」
「酒は飲まない」
「車中泊は注意」
「ベルトをきつく締めない」
「足を上げて寝る」
【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme
その他ハッシュタグ⇒ #prayforjapan (応援) #earthquake (地震) #eqjp
(地震) #jishin (地震) #j_j_helpme (救助要請) #hinan (避難) #anpi
(安否確認) #daijyoubu (安否確認)
【救急処置】
意識がなく倒れている人がいたら
仰向けにし顎を上げて気道確保
呼吸・脈拍があるか確認
確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸
※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ
※AEDがあればAEDをすぐに使用すること
【骨折かどうか】
腫れている
変形している
自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある
変色している
【骨折処置】
用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの
目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす
方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける
【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、
無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。
クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。
逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。
【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。
少しでもお役にたちますように…
連絡が取れないお友達の名前があるかもしれません!
安否情報を載せて下さっています!
anemoneさんのブログ → ☆
むちこさんのブログ → ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ここからはかおりん独自の追記です】
(Yahooトピックスより抜粋)
★東日本大震災 生命保険会社サポート情報
毎日新聞 3月12日(土)19時8分配信
日本生命保険、第一生命保険、明治安田生命保険、住友生命保険、太陽生命保険は、東日本大震災で被災した契約者に対し、不慮の事故で死亡・負傷した場合に払われる災害死亡保険金や災害入院給付金を、全額支払う特別措置を実施する。
各社の契約では、大規模地震などで想定以上の被災者が出た場合は、保険金支払いを免除・削減できるとの規定があるが、今回は適用しない。また、手続きを簡素化し、保険料払い込みを最長6カ月間、猶予する。
【ドンタコス下僕さんからのお役立ち情報】
・千葉の製油所爆発の件での注意呼びかけ
・下痢の時、体調が悪い時、その他今のような災害の時に役立つ「経口補水塩」の作り方
などの情報が載っています。
一度覗いてみてください! → ドンタコスな日々
今後も、またお役立ち情報などがあれば追記していきます。
一人でも多くのかたのお役に立ちますように!
ブログに転載できる方、重ねてご協力をお願いします!
※記事内の【無料開放まとめ】と【首都圏の災害時帰宅困難者支援】の項目の内容は、
現時点では緊急対応の役割を一旦終了し、その支援を中止している所もあると思います。
今後、11日と同様の事態に陥った時の為にこちらの項目は消さずにおきますが、現時点での支援の有無は、申し訳ありませんが、各個人で確認して頂ければと思います!
震災に見舞われた方々、
地震発生区域にお住まいの方々に役立つ情報が載っています。
一読して是非ご活用いただき、周囲の方々に呼びかけて下さい。
また、
皆さんのブログで転載等をして頂けないでしょうか?
一人でも多くの方の目に留まってくれればいいなと思います。
以下、あさきさんと、レイパパさんのブログからお役立ち情報をコピーさせて頂き、それを取りまとめています。
電話の使用は極力避けましょう。
緊急の連絡(119,110)で必要としています。
安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットや Skypeを使いましょう。
http://ameblo.jp/chiakikento/entry-10827996453.html
情報にはならない最悪な状況である場所もあるかもしれません。
アメンバー、マイミク多い方、ブログをお持ちの方、様々なネットワークがある方、
どうぞ拡散お願いします!!
【災害ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。
人命に関わります!
電話の使用は極力避けてください
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。
無料公衆電話のかけ方
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。
【災害伝言板】
DoCoMo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
SoftBank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
e-mobile http://dengon.emnet.ne.jp/
NTT-Web171 https://www.web171.jp/
【Google Person Finder】
地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、
Google Person Finder というツールを提供しています。
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
http://goo.gl/rlR07
【津波対策について】
震源地の人達は、停電で大津波警報が出てることを知らない事が多いです。
大きな揺れがあった地域の方には、大津波警報が出ていること、
海から遠い場所ではなく海から高い場所に避難してくださいということを、
少しでも拡散してそちらの方に伝えてください。
【電気屋さんからの忠告!】
ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、
電気事業者等に連絡をとって下さい。
漏電による火災を防ぎましょう。
【災害に乗じた犯罪】
災害に乗じて犯罪が増えることがあるそうです!
女性を狙った性犯罪(公共のトイレなどは大変危険です、
絶対一人にならないように声を掛け合って、
警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。
気をつけて。
命が一番大事です、もし遭遇したら大声出して逃げてください。
連携を取って行動しましょう。
【避難場所一覧】
(23区)http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
(全国)http://animal-navi.com/navi/map/map.html
(宮城県) http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bashoshin/hinan_top.htm
(福島県) http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge.html
(岩手県) http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=28306
東京都内避難所一覧(Googleマップ) http://bit.ly/g5l5PO
【無料開放まとめ】
●携帯の電池がない方はビックカメラへ。充電器を無料開放しているらしいです。
●飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています。
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】…NHKをスクリーンで流しています
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】…飲み物、毛布など用意されています
江東区→江東区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター。
水戸芸術館に災害テントが立っていて、飲料水、食べ物などを配っているそうです。
東京都渋谷区笹塚:笹塚ボウル RT @sasazukabowl トイレ・インターネット・電話ご自由にどうぞ。
外が寒いので温かいコーヒーで休憩して行って下さい。もちろんお金はすべていりません
【首都圏の災害時帰宅困難者支援】
以下の店舗でトイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています。
各コンビニエンスストア・吉野家・カレーハウスCoCo壱番屋・
シェーキーズ・モスバーガー・ロイヤルホスト・シズラー・
デニーズ・山田うどん
【東京都内の避難所マップ】
電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。
(東京総務局)東京都防災マップ http://ow.ly/4chLi
【建物に閉じ込められた場合】
建物に閉じ込められてる方で、
スマートフォンを持ってる方・携帯でGPS機能が付いてる方は
GPSをオンにしてください!
助かる確率が上がります。希望を持って!!
【JR東日本 運行状況】
関東エリア http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
信越エリア http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx
【東北地方太平洋沖地震 関連リンク集】
TVネット配信(アカウント不要):
NHK総合(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
フジテレビ(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860
NHK総合(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
TBS(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
【各種情報】
津波警報・注意報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
全国鉄道運行情報(NAVITIME) http://www.navitime.co.jp/train/
道路交通情報(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/
【メディア】
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/
朝日新聞 http://www.asahi.com/
毎日新聞 http://mainichi.jp/
日経新聞 http://www.nikkei.com/
ケガ・キズの手当て応急処置 http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/index.html
緊急時用の水の確保方法 http://r.nanapi.jp/392/
災害伝言ダイヤル「171」の使い方 http://r.nanapi.jp/5941/
【Twitterで信用できるアカウント】
NHK広報局(@NHK_PR) http://twitter.com/nhk_PR
NHKニュース(@nhk_news) http://twitter.com/nhk_news
総務省消防庁(@FDMA_JAPAN) http://twitter.com/FDMA_JAPAN
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html
【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・米を炊く(ガス釜の場合は不可)
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意
窓ガラスが割れて怪我をするおそれがあります。
窓を開けるのは地震が起きる前か、揺れが収まってから
窓ガラスが割れていないことを確認してから開けましょう。
まずは開けるなら『ドア』です。
避難場所を確保してください。
【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ
【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート
【避難所でのエコノミークラス症候群予防方法】
「足や足の指をこまめに動かす」
「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」
「伸び・ストレッチ」
「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」
「酒は飲まない」
「車中泊は注意」
「ベルトをきつく締めない」
「足を上げて寝る」
【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme
その他ハッシュタグ⇒ #prayforjapan (応援) #earthquake (地震) #eqjp
(地震) #jishin (地震) #j_j_helpme (救助要請) #hinan (避難) #anpi
(安否確認) #daijyoubu (安否確認)
【救急処置】
意識がなく倒れている人がいたら
仰向けにし顎を上げて気道確保
呼吸・脈拍があるか確認
確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸
※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ
※AEDがあればAEDをすぐに使用すること
【骨折かどうか】
腫れている
変形している
自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある
変色している
【骨折処置】
用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの
目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす
方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける
【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、
無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。
クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。
逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。
【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。
少しでもお役にたちますように…
連絡が取れないお友達の名前があるかもしれません!
安否情報を載せて下さっています!
anemoneさんのブログ → ☆
むちこさんのブログ → ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ここからはかおりん独自の追記です】
(Yahooトピックスより抜粋)
★東日本大震災 生命保険会社サポート情報
毎日新聞 3月12日(土)19時8分配信
日本生命保険、第一生命保険、明治安田生命保険、住友生命保険、太陽生命保険は、東日本大震災で被災した契約者に対し、不慮の事故で死亡・負傷した場合に払われる災害死亡保険金や災害入院給付金を、全額支払う特別措置を実施する。
各社の契約では、大規模地震などで想定以上の被災者が出た場合は、保険金支払いを免除・削減できるとの規定があるが、今回は適用しない。また、手続きを簡素化し、保険料払い込みを最長6カ月間、猶予する。
【ドンタコス下僕さんからのお役立ち情報】
・千葉の製油所爆発の件での注意呼びかけ
・下痢の時、体調が悪い時、その他今のような災害の時に役立つ「経口補水塩」の作り方
などの情報が載っています。
一度覗いてみてください! → ドンタコスな日々
今後も、またお役立ち情報などがあれば追記していきます。
一人でも多くのかたのお役に立ちますように!
ブログに転載できる方、重ねてご協力をお願いします!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
PC復活したので、こちらの記事へリンク貼らせていただきました。
事後報告ですみません!
事後報告ですみません!
No title
今こそ日本中の
知恵と力を結集するときです。
小さな事でも自分に出来ることを
行動に起こしましょう!
明るい未来は必ず訪れる。
知恵と力を結集するときです。
小さな事でも自分に出来ることを
行動に起こしましょう!
明るい未来は必ず訪れる。
No title
昨日はコメントありがとうございました。
少しでも多くの人に広まればと思い、
情報、転載させていただきました。
ありがとうございます。
役に立つことを願うばかりです。
少しでも多くの人に広まればと思い、
情報、転載させていただきました。
ありがとうございます。
役に立つことを願うばかりです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
かおりんさん、こんばんは!
とてもうまくまとめられた記事ですので、リンクさせていただきました。事後報告になりまして、申し訳ありません。
とてもうまくまとめられた記事ですので、リンクさせていただきました。事後報告になりまして、申し訳ありません。
No title
はじめまして!
あちらこちらのコメント欄で
お名前は以前から拝見させてもらってました。
こっそりご訪問した事も実はあります^^;
この記事スゴイです!
ぜひリンクさせて下さいね。
この記事のURL貰っていきます!
あちらこちらのコメント欄で
お名前は以前から拝見させてもらってました。
こっそりご訪問した事も実はあります^^;
この記事スゴイです!
ぜひリンクさせて下さいね。
この記事のURL貰っていきます!
No title
夜中に更新予定が、朝になっちゃったけど、
リンク貼りで紹介させてもらったわよ~
スゴク見やすくて、為になる情報、ありがとう!
自分で出来る事からの支援。皆で、頑張りましょ!
リンク貼りで紹介させてもらったわよ~
スゴク見やすくて、為になる情報、ありがとう!
自分で出来る事からの支援。皆で、頑張りましょ!
No title
はじめまして。ドンタコス下僕さんのところから来ました。
わたしのブログにも記事中にリンクさせてください。
少しでも多くの方に見て頂けたら。。。
たくさんの情報に感心致しました。
わたしのブログにも記事中にリンクさせてください。
少しでも多くの方に見て頂けたら。。。
たくさんの情報に感心致しました。
No title
かおりんさん、ご挨拶と労いコメント、ありがとうございます!
非常時に、どこで情報を得たら良いか迷う中、かおりんさんのページのように統括的なページがある事はとても頼りになる大きな存在だと思います。
かおりんさんも、大変であったろう中、このようなページを作られて感謝です!
気象庁によるとこれから三日はまだ大きな地震が起こる可能性大だそうです。
起こらない事を祈りつつ、助け合っていきたいですね。
あらためて、ありがとうございました!!
非常時に、どこで情報を得たら良いか迷う中、かおりんさんのページのように統括的なページがある事はとても頼りになる大きな存在だと思います。
かおりんさんも、大変であったろう中、このようなページを作られて感謝です!
気象庁によるとこれから三日はまだ大きな地震が起こる可能性大だそうです。
起こらない事を祈りつつ、助け合っていきたいですね。
あらためて、ありがとうございました!!
No title
かおりんさま、はじめまして。
突然の訪問、お許しください。
僕のブログ(「ほのぼの、どうぶつたち。」といいます。)からリンクを貼らせていただいているくりひなままさまの「スコ嬢」さんより、こちらの記事の存在を知りました。
差し支えなければ、僕のブログからもこちらの記事の方に転載をさせていただきたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
突然の訪問、お許しください。
僕のブログ(「ほのぼの、どうぶつたち。」といいます。)からリンクを貼らせていただいているくりひなままさまの「スコ嬢」さんより、こちらの記事の存在を知りました。
差し支えなければ、僕のブログからもこちらの記事の方に転載をさせていただきたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No title
とても見やすいです!
リンクさせてくださいね。
リンクさせてくださいね。
No title
はじめまして!
かおりんさん。
福岡のマリータです。
ブログ友達、
茶々さんの紹介により、
ここにきました!
東北太平洋沖地震。
最悪な事態が起きましたね。
岩手、宮城、福島のほうでは、
最悪な状況になってますね。
今も瓦礫の中で、助けを待っている人もいると思う。
そういう人々を助けてほしいと願うばかりです。
福島の原発が危ない状況らしいので、
最悪な事態にならないことを祈りたいです!
重要情報の貼り付け協力させてください!
かおりんさん。
福岡のマリータです。
ブログ友達、
茶々さんの紹介により、
ここにきました!
東北太平洋沖地震。
最悪な事態が起きましたね。
岩手、宮城、福島のほうでは、
最悪な状況になってますね。
今も瓦礫の中で、助けを待っている人もいると思う。
そういう人々を助けてほしいと願うばかりです。
福島の原発が危ない状況らしいので、
最悪な事態にならないことを祈りたいです!
重要情報の貼り付け協力させてください!
No title
かおりんさん、色々ご心配おかけしました!
はるチャンもだいぶ落ち着いたみたいで
元気に遊んでいます。
かおりんさんの記事、リンク貼らせてもらいました。
はるチャンもだいぶ落ち着いたみたいで
元気に遊んでいます。
かおりんさんの記事、リンク貼らせてもらいました。
おはようございます
私も今日の記事に一部転載しました。
かおりんさんのところもうちも遠くは慣れていますが、
落ち着きませんよね。
みんなで協力し合って頑張らないといけませんね。
かおりんさんのところもうちも遠くは慣れていますが、
落ち着きませんよね。
みんなで協力し合って頑張らないといけませんね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
かおりんさん、ありがとう。
リンクもらっていきますね。
リンクもらっていきますね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして
由乃さんより教えていただき
本日記事に追加させていただきました。
ありがとうございます。
本日記事に追加させていただきました。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
かおりんさんの所に飛ぶように・・・
リンク張りますね。
リンク張りますね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ご心配ありがとうございました!
ニャンズも元気になって、ビビリのアーニャンもガツガツ食べています(^-^)
更新する時、記事リンクさせていただきますね~
ニャンズも元気になって、ビビリのアーニャンもガツガツ食べています(^-^)
更新する時、記事リンクさせていただきますね~
No title
こんばんは、でっちさんのところからうあkがいました
記事を転載させていただきました
よろしくおねがいいたします
記事を転載させていただきました
よろしくおねがいいたします
No title
かおりんさん、ありがとう。
リンクもらっていくね!
リンクもらっていくね!
No title
モラ家さんのところから来ました。
転載させていただきますね。
転載させていただきますね。
No title
ここのページにリンク貼らせてもらいました!
どうもありがとうございます。
どうもありがとうございます。
No title
かおりんちゃんありがと!
ブログにリンク貼らせてもらいました。
ブログにリンク貼らせてもらいました。
了解しました。
まだ、今から新幹線なんで、夜中になりますが、転載させて頂きますね!
まだ、今から新幹線なんで、夜中になりますが、転載させて頂きますね!
No title
コメントありがとうございました!
みんな無事で良かったです。
余震もだいぶ無くなりましたね。
昨日は何度も揺れる余震がすごかったね…。怖くて怖くて、ほとんど眠れませんでした。
今夜はゆっくり休みましょうね。
お役立ち情報。リンクしました。
みんな無事で良かったです。
余震もだいぶ無くなりましたね。
昨日は何度も揺れる余震がすごかったね…。怖くて怖くて、ほとんど眠れませんでした。
今夜はゆっくり休みましょうね。
お役立ち情報。リンクしました。
PCがまだ繋がらず、やっと繋がった携帯からなんとかお邪魔しました。
我が家はみんな無事です。
すみません。
今日はこれにて!
我が家はみんな無事です。
すみません。
今日はこれにて!
No title
取り急ぎかおりんちゃんの記事に飛ぶようにリンクさせてもらいます!
No title
はじめまして。
リンクさせてもらいます。
リンクさせてもらいます。
No title
記事でこの記事にリンクを貼らせて頂きました。
情報ありがとうございました(*´ω`*)
情報ありがとうございました(*´ω`*)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
かおりんさんのブログへ飛ぶように記事中のリンクを貼らせて頂きました。
事後報告でごめんなさい。
色々情報ありがとうございます。
事後報告でごめんなさい。
色々情報ありがとうございます。
No title
ブログ転載させて頂きます
少しでもみなさまの力になれれば…
少しでもみなさまの力になれれば…
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
転載の方法を知らないので、
『かおりんのお部屋』を見てもらうようにします
PCや携帯を使えない(高齢者など)人には
直接声掛けをしようと思います
『かおりんのお部屋』を見てもらうようにします
PCや携帯を使えない(高齢者など)人には
直接声掛けをしようと思います
No title
かおりんさん、怖かったね。
心配していただいてありがとうございます。
私もボウリング場にいて、天井が少し崩れてきて
とても怖い思いをしましたよ。
家族、寅吉たちも無事です。
東京より被害が多かった地域の方の無事を祈るばかりです。
いろんな情報もありがとう!
取り急ぎ無事のお知らせです。
心配していただいてありがとうございます。
私もボウリング場にいて、天井が少し崩れてきて
とても怖い思いをしましたよ。
家族、寅吉たちも無事です。
東京より被害が多かった地域の方の無事を祈るばかりです。
いろんな情報もありがとう!
取り急ぎ無事のお知らせです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます